本田圭佑選手の髪型はいつも最新のスタイルを取り入れていてカッコイイです。ソフトモヒカンや七三分け、そしてツーブロックと普通にそのスタイルにすると変になりそうなものですが、本田圭佑選手がやるとかっこよくなってしまいます。
ですが、自分も本田圭佑選手のようなカッコイイ髪型にしたい。そう思ってしまいます。
では、本田圭佑選手のような髪型はどうしたらできるのでしょうか。いくつかある髪型の中で「ツーブロック」についてまとめていきます。
🇧🇷ブラジルでの活躍を誓う🇯🇵
本田圭佑がボタフォゴ入団会見「いい意味でプレッシャー」…背番号は愛着ある「4」
https://t.co/jEPiwMqYlO🗣️編集部より
「#本田圭佑 が #ボタフォゴ 入団会見で、サポーターの熱狂的歓迎の様子や新天地でのポジションと役割、背番号『4』を選んだ理由を語りました!」 pic.twitter.com/GRKI4sE7Rj— サッカーキング (@SoccerKingJP) February 8, 2020
Contents
本田圭佑の髪型ツーブロック!自分でカットする時の方法
本田圭佑選手の髪型を真似したい。と思ってる方は多いと思いますが、ツーブロックにするとなるといろいろと勇気がいります。
ましてや自分でカットしたりセットしたりするにはリスクもありなかなか手が出せないのではないでしょうか。
その悩みを解消していく為に、ツーブロックのカットの仕方、そして自分でやるセットの仕方を解説していきます。
ツーブロックを自分でカットする
まず基本的なことですが、ツーブロックにする為にはバリカンが必要です。ハサミを使ってカットしていくのは素人にはとても無理ですので、バリカンを用意してください。
ツーブロックのカットをしていく時にまず決めておかないといけないことが、どの範囲をカットしていくか、というところです。
大きく分けて2つの範囲があります。
ツーブロックのカット範囲1
もみあげから耳上付近までのツーブロック
ツーブロックのカット範囲2
④は、もみあげから耳裏までのツーブロックです。
⑤は、片方のもみあげから反対側のもみあげまで、サイドから襟足まで全部刈り上がっているツーブロックです。
⑥は、震災刈りというスタイルで、関東大震災があった後に流行った髪型です。
ツーブロックのカット範囲が決まったら今度は前髪をブロッキングします。
ツーブロックのカット 前髪をブロッキング
範囲が決まったら早速バリカンで刈っていこう、と意気込んでしまいますが、その前に前髪を切り過ぎないようにしっかりブロッキングしていきます。
図にある範囲をブロッキングしていきますが、前髪はヘアゴムで縛るかヘアピンで止めるかしてサイドをカット中に垂れないようにしていくことがポイントです。
これをしておかないと後で後悔することになってしまうかもしれません。
前髪をブロッキングしたらサイドを刈っていきます。
ツーブロックのカット サイドを刈っていく
ここからいよいよサイドを刈っていきますが、ここでも注意点があります。
サイドを刈る時もブロッキングが必要です。ブロッキングしなければいけない部分は、刈る範囲の上の部分です。
ここの部分も、手で押さえるかピンで止めるかなどして一緒に刈ってしまわないようにしてください。
前髪と同様に、刈ってしまったらすぐには元にもどりません。
サイドを刈る時のバリカンの長さの設定ですが、1mm~10mmとそれぞれ好きな長さで設定してください。基準としては6mmぐらいが基準ですが、その時の髪の長さによっても変わりますし、とこまで短くしたいのかでも変わってきますので、明確な基準はありません。
注意点は切り過ぎるとその場では後戻りできないところですので気をつけてください。
これまで解説してきたポイントを含めて動画をみてからカットするようにしてください。
本田圭佑の髪型ツーブロック!自分でセットする時の方法
カットが仕上がりましたら今度はセットです。
セットに関しても動画を見てセットするようにしてください。
いかがでしょうか。本田圭佑選手のような髪型は出来上がったでしょうか。
カットもセットも注意しなければいけない点がいくつかありますので、ツーブロックにしたいから何も考えずにやってしまおうという風にならないように気をつけてください。
本田圭佑の髪型ツーブロック!美容院で頼む時のポイント
自分でツーブロックにするには勇気と覚悟が必要だったりします。そのリスクを無くすのであればプロに頼むことが一番です。
自分でカットする場合は自分で考えてそのまま実行するだけなので何も問題はないのですが、美容院で切ってもらう場合は美容師にどうしたいかを伝えなければいけないので、どう伝えればいいのかを解説していきます。
一番わかりやすい方法としては、画像やカタログで自分のしたい形を伝えることです。
ただ、細かい点については自分のしたい形を伝えたほうがいいと思います。
画像やカタログは大まかな事は理解できますが、細かい点については自分にしかわかりません。ですので、こうしてもらいたいという点があれば伝えるようにしましょう。
ポイントにするならば、どこまでの範囲をカットするのか、もみあげから耳辺りまでなのか、襟足もカットしてしまうのか、どのぐらいの高さまでカットするのか、ツーブロックにする他のトップの部分はどうするのか、など自分の思っている形を伝えてください。
以上のポイントを踏まえて、自分でカットするのか、美容院でカットするのか決めてみるといいと思います。
本田圭佑選手の髪型のようにかっこよくなったらそれだけでも気持ちいいですし、何か自身が持てる感じがしますね。
コメント