愛犬だったらどうしよう!
犬のチョコ誤飲注意が話題になっているようです。
この記事では、犬のチョコ誤飲注意につていまとめていきます。
また、犬用のチョコにはどのようなものがあるのかもまとめていきます。
Contents
犬 チョコ誤飲注意!その内容は?
愛犬の2歳の誕生日用にと、ワンちゃん用似顔絵ケーキをご利用いただきました♪
ありがとうございます!!とっても可愛らしいですね(≧▽≦)♡http://t.co/PzDY9RDA2b#犬用ケーキ #誕生日ケーキ #バースデープレス pic.twitter.com/GAjiYzeKGM— Cake.jp@ケーキ通販 (@iiicakejp) October 13, 2015
犬がチョコレートを食べると命に関わる危険性があるのをご存知でしょうか。
「食べたそうだし、かわいいからあげちゃおう」と安易な考えで与えてしまったことで大変になことになってしまったというケースはいくつもあります。
だからこそ、犬のチョコ誤飲に注意しなければいけません。
では、なぜ犬にチョコをあげてはいけないのでしょうか。
犬がチョコレートを食べてはいけないのは、主にカカオに含まれる「テオブロミン」という成分が中毒症状を引き起こすためです。犬は甘い物を好む傾向があり、特にミルクを含むチョコレートは匂いも犬の気を引く原因となります。
人が食べても大丈夫なのに、なぜ犬が食べると問題になるのでしょう? その理由は、テオブロミンの分解速度にあります。
人も犬も、テオブロミンを肝臓で分解するのですが、犬の場合はその分解速度が遅いのです。ある実験によると、人が6時間で分解したものを、犬は3倍近い17.5時間もかけて分解しました。そのため、犬はチョコレートを食べると中毒症状を起こしやすいのです。
これは獣医さんが言っていることです。
基本的に人と犬では身体の機能が違いますので、人にできて犬にできない、逆に犬にできて人にできないものもあります。
話題になっている、犬のチョコ誤飲に注意という内容は、犬がチョコを食べてしまうと、中毒症状が出てしまい、それがきっかけで命に関わるような状態になってしまうというものです。
愛犬がいくら可愛いとはいえ、何でもかんでも与えてしまうという事は、危険も隣り合わせという事を認識していなければいけませんね。
犬 チョコ誤飲注意 食べてしまった時にどんな症状が出る?
少し進みました。
背景をボカしたいので試行錯誤しています。#鉛筆画 #絵描きさんと繋がりたい #犬 #チワワ pic.twitter.com/YGmgzRc6pd— Risuta (@Risuta10) February 7, 2020
犬はチョコが大好きです。
その理由は、犬は甘いものを好む傾向があるからです。
その中でも特に、ミルクを含むチョコに関しては、味だけでなく匂いも気を引いてしまいます。
だから犬も喜んでチョコを食べてしまいます。
ですが、犬の命に関わる獣医に対してのアンケート調査を行ったところ、チョコを誤飲したことで命を落としてしまったという件数が9件あったという事です。
これは、1位の鑑賞用のユリの12件に続いて2位の結果です。
このような事実があるからこそ、飼い主さんは誤飲に対して注意が必要です。
では、犬がチョコを誤飲してしまった時には、一体どんな症状が出るのか見ていきましょう。
テオブロミンやカフェインなどのメチルキサンチン類は、中枢神経、循環器系、腎臓などに影響を及ぼします。中毒症状は数時間から半日ほどで現れます。
誤飲したことで出てくる症状
・嘔吐(おうと)
・下痢
・あえぎ(バンティング)
・落ち着きのなさ
・頻尿
・失禁
という症状がみられ、深刻になると、不整脈や痙攣、昏睡などといった症状もみられてくるようです。
また、応急処置などのことについても獣医さんは注意喚起しています。
飼い主さんが処置をすることで重病化する恐れもあるため、必ず動物病院に連絡し、先生に診てもらいましょう。緊急の場合は、先生に緊急処置を聞き、自分の判断では行動しないようにしてください。
やはりむやみに何かをするのではなく、専門医にちゃんと聞いて、どう行動したらいいのかを把握したほうがいいのですね。
犬 チョコ誤飲注意 それでも一緒に楽しみたいのが本音
ほら、ママ見て!
と言わんばかりでこっちを見てました。#コーギー#犬#アピールがすごい pic.twitter.com/PziVHbK9BE— ポパイtheコーギー (@PopeyeTheCorgi) February 8, 2020
チョコを食べてしまうと危険ということはわかりました。
でも、やはりかわいい愛犬です。
一緒にチョコを食べて楽しみたい。というのが飼い主さんの本音ではないでしょうか。
そういった場合には、犬用のチョコレート風のケーキなどもあるので、そちらを食べさせてみてはいかがでしょうか。
新商品入荷ヽ(。・ω・。)ノ
わんちゃん用ティラミス風ケーキ(o^^o)♪
ぶち美味しそうです(o´艸`)#ティラミス#ケーキ#犬用ケーキ#美味しそう#アミーゴ大町店#広島 pic.twitter.com/eSuQSCF4YP— アミーゴ大町店 (@5w7oGOZVUjalJbK) February 8, 2020
メルお誕生日おめでとう🐶✨
犬用ケーキでお祝いしたよ💝🎂
人も食べれそうなくらいケーキ美味しそうすぎ😋w#誕生日おめでとう #イタグレ #犬用ケーキ #cake pic.twitter.com/GUEC80lir5— イタグレ メルちゃんねる (@itaguremel) January 19, 2020
犬用のケーキもありますので、一緒にケーキを食べて楽しむことができます。
間違えても人用のケーキを食べさせないように注意しましょう。
犬 チョコ誤飲注意 おわりに
犬 チョコ誤飲注意!その内容は?
犬 チョコ誤飲注意 食べてしまった時にどんな症状が出る?
犬 チョコ誤飲注意 それでも一緒に楽しみたいのが本音
についてまとめていきました。
人から食べさせるケースもあれば、犬が届く場所にケーキがありそれを誤飲してしまうケース、いろいろなケースがあると思います。
どんな事があれど、犬がチョコを誤飲することには注意する必要がありますね。
最後までありがとうございました。
コメント