全世界で感染拡大が常に懸念とされている新型コロナウイルスの影響を受けて「東京五輪が開催できるのか」という事が世間でも話題になってきている中で、JOCの理事からも五輪延期が言及されたことがわかりました。
【JOC理事「五輪、延期すべき」】https://t.co/sQBDUhQSyd
新型コロナ感染拡大で開催への懸念が高まる東京五輪について、JOC理事の山口香氏が「アスリートファーストではない。延期すべき」との考えを示した。27日のJOC理事会でも同様の趣旨の発言をするという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 19, 2020
Contents
JOC理事 五輪延期言及!ついにオリンピック委員会からも延期の声
山口香はいつも正論しか言わないよ。 pic.twitter.com/eG6BxjTCYx
— mold (@lautream) March 20, 2020
JOC理事である山口香さんが東京五輪の開催について「新型コロナウイルスの影響によりアスリートが十分に練習できてない」とし、五輪延期を言及しています。
新型コロナウイルスの感染拡大で開催への懸念が高まっている東京オリンピック(五輪)について、日本オリンピック委員会(JOC)理事でソウル五輪女子柔道銅メダリストの山口香氏(55)が19日、朝日新聞の取材に応じ、「アスリートが十分に練習できていない状況での開催は、アスリートファーストではない。延期すべき」との考えを示した。27日のJOC理事会でも同様の趣旨の発言をするという。
朝日新聞より引用
JOCの理事会は27日という事なのですが、山口香さんの五輪延期の言及がどようような方向に向かっていくのか。日本だけのことではなく全世界で影響が出ていることですので、いろいろな方向から見ても五輪を延期するということは選択肢の一つになりそうです。
JOC理事 五輪延期言及!アスリートからも延期の声
山口香さんだけではなくオリンピック委員会の理事からも、五輪開催に関して異論が出てきているという事ではあるのですが、JOCやオリンピック委員会だけではなく選手であるアスリートからも開催延期の声が出ているようです。
開催国のオリンピック委員会の理事からも、今夏の開催への異論が出始めた。山口氏は「世界中で正常な生活が送れない状況がある中で、7月に開催して誰が喜ぶのか」と指摘。その上で「コロナウイルスとの戦いは戦争に例えられているが、日本は負けると分かっていても反対できない空気がある。JOCもアスリートも『延期の方が良いのでは』と言えない空気があるのではないか」と話した。
朝日新聞より引用
JOC理事 五輪延期言及!新型コロナウイルス現在の感染者数
山口香氏「五輪延期を」 JOC内部からも開催に異論 https://t.co/tzyywsrEil
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) March 20, 2020
JOCの理事から五輪延期が言及されているのですが、実際に日本では全国的にどのぐらいの数の人が感染しているのでしょうか。
3月19日までに「892人」の人たちが感染をしており死亡者も出ています。
都道府県で見てみると、北海道が153人、愛知が123人、東京が105人、大阪が100人、兵庫が69人、神奈川が52人、とやはり大きな都市での感染が多くなってるようです。
そんな中で、JOC会長の山下泰裕さんは五輪開催への意欲をIOCに伝えました。
JOCの山下泰裕会長はこの日、アジアの各国の五輪委員会と国際オリンピック委員会(IOC)との電話会議で「世界中のアスリートたちが安心・安全な形で五輪に参加できるように全力を尽くす」と発言し、今夏の五輪開催への意欲を改めて示している。
朝日新聞より引用
今だに終息を迎えるという兆しが見えない中で、JOCはどのような答えを出すのか。五輪に関係する人たちだけでなく国民にかかる影響を考えて答えを出してくれることを祈ります。
JOC理事 五輪延期言及!について世間の反応は?
「山口香さんすごい勇気あるね。
抹殺されるんじゃないかと不安だけど
アスリートの立場ならそうだよね。
今まで言う人がいなかったのがおかしいと思う。」
「選手も気持ちが切れちゃうよね。
練習するにも制約があるし、そもそも選考が進まない競技もあるし。
やはり延期すべきでしょう。
中止になる前に早く延期に持ち込んだ方が影響が少なく済みそう 」「今の段階では、五輪に向けてトレーニングできる国とそうでない国とにばらつきもでるし、山口理事の発言は合理的。日本のスポ根まがいのアスリートが異常。協会の奴隷だから。あと、非アスリートが、「アスリートのことを思うなら」と前置いて、結局経済のことしか考えていない発言をするのは、法律で禁じた方が良い。 」
「こういう当たり前の感覚、常識を持った人が仲間外れにされ、政治や組織の思惑を重視するのがIOCという組織ですよね。山口香さんの今後の処遇が心配です。 」
「立場ある人が状況を把握し、しっかり発言することこそ、今求められていること。
選手本位と言いながら、通常通りの開催こそが全てと突っ走る、政府やIOCに組織委は、責任逃れに終始して機能不全状態。選手であろうが役員であろうが、政治家であっても市民でも、誰彼差別なく平等にウイルスは感染する。イベント自粛を求めながら、五輪は聖域とばかりに本番開催に向けて聖火リレーを始めようとしているのは理解できない。中止は経済的リスクが大きすぎるので、延期を今すぐにでも決めるべき。山口さんに続いて立場のある人たちがもっと声を上げるべきです。」
世間では大多数の人が五輪開催延期に賛成ということが言えそうです。確かにいろいろなイベントが中止になっている中で、五輪は日本国内だけでなく世界各国から人が集まってくるイベントなだけに、今の状況では開催は危険とも言えるのではないでしょうか。
コメント