TBSで放送中の情報番組サンデーモーニングことサンモニが話題になっています。
話題になっている内容は、なぜ手書きのフリップにこだわっているのか、という内容。
この記事では、サンモニがなぜ手書きの解説フリップにこだわりがあるのかをまとめていきます。
Contents
サンモニ 手書き解説 こだわり 自分の言葉で伝える
母は先週の衣装が可愛かったと言っていましたが、私は今日の衣装、スタジオが明るくなっていいな〜と思いました✨🌻✨ #好みは人それぞれ#唐橋ユミ #お疲れ様#サンデーモーニング
手作りフリップにこだわるワケ「硬派な話題だからこそ伝わるものがある」 | ORICON NEWS https://t.co/kz2LH8LLDE— 川島ノリコ (@KawashimaNoriko) February 9, 2020
テレビの中でもご長寿番組とされるサンデーモーニングは、1987年10月が初回の放送で、今もなお続いている番組です。
政治・経済・国際・社会の硬派なニュースが中心に放送される硬派な情報番組としても有名です。
サンデーモーニングは、現在も手書き解説にこだわりを持っているのですが、この時代においてなぜ「手書き」にこだわるのでしょうか。
この理由としては。
専門家を入れず現場スタッフがフリップを制作 ニュースを深く理解し自分の言葉で伝える
という理由からくるそうです。
番組プロデューサーの金富隆さんのコメントです。
文字は基本的に解説するサブキャスターの手書きです。たしかに文字をフォントにしたり、それこそフリップそのものも、専門の美術スタッフが作ったほうがキレイにできるでしょうが、それよりも伝えるサブキャスターや番組スタッフが、手を動かして作ったほうが伝わるものができるのではないか、というのが『サンデーモーニング』の考え方です。解説するサブキャスターにとっては、毎回大変だと思いますが…。フリップ制作に関わることで、ニュースをより深く理解して「自分の言葉で伝えてほしい」
デジタルではなく、アナログな方法だからこそ伝わるものがある。
機会を使わずに人力でこそ、人の心に伝わるということが伝わってくるコメントです。
また、製作にたずさわることで、そのニュースをより理解できることも番組作りをしていく上で大切なことですね。
解説を担当するサブキャスターとディレクターに加えて、アシスタントディレクターが2~3人、学生アルバイトが2人の6~7人で作っています。専門の美術スタッフは一切入れず、自分たちだけで作ります。制作スケジュールとしては、まず金曜日に取り上げるニュースを決める会議があり、その夜に試作品を作ります。主な材料はダンボールや発泡スチロール、テグスなど。足りない材料があったら、DIYショップに買いに行きます。作業は深夜までかかり…本当に手作りなんです。
こういう内容のコメントを聞くと、手が込んでいるだけでなく、本当にこだわっているのだなというのがわかります。
デジタル時代なので、作る人はもしかしたら大変に感じているかもしれませんが、見てる側がこの事実を知ると、ニュースの内容であったり伝わってくる熱量も今まで以上にわかるんじゃないでしょうか。
サンモニ 手書き解説 こだわり 手作りこその伝えかた
このサンモニの手作り解説フリップは、海外でも話題になっているようです。
それは、番組内で海外の話題を取り上げた時に、手作りフリップで解説したところ、海外からかなりの反響があったようです。
スペインでの「カタルーニャ独立を求める動き」を手作りフリップで解説した動画(2017年9月17日放送回)をネットに上げたら、すごい勢いで再生されたことがあったんですね。
結構アクセス数は多いとインターネットの担当からは聞いています(笑)。ただ、「カタルーニャ独立」は2週間で24万回再生と異常に多くて。「何があったんだ?」と担当者が調べてみたら、現地・スペインからのアクセスが殺到していました。コメント欄にもスペイン語で「きちんと解説してくれてありがとう」のような声がたくさん寄せられていて。果てはバズったことが、スペインの新聞にも取り上げられたそうです。すべて日本語で字幕もないのに、何の話題をどんな切り口で解説しているか、スペインの方々が理解して下さっていたのは僕らにとって新鮮で。“映像の力”を感じました。また、一生懸命に手作りしているからこそ、伝わるものがあるんだと実感しました。最近も、香港の「100万人デモ」(2019年6月16日放送回)を解説した手作りフリップ動画が、現地・香港でたくさん再生されたみたいです。コメント欄には香港の人たちでしょうか、現地の言葉で多くのメッセージが寄せられていました。
海外の人達もこの手作りフリップの解説によって、自分達のことをきちんと正確に解説してくれたことに感謝してくれたそうです。
やはりニュースを深く知っていたことによって伝えられたからじゃないかと思います。
サンモニ 女子アナがかわいい
サンモニに出演している女子アナがかわいいとネットで聞きます。
出演している女子アナを一人ずつ見ていきましょう。
橋谷能理子
【インタビュー】 #橋谷能理子 /2 <TBS系「 #サンデーモーニング 」(日曜午前8時)サブキャスター> ◆私が骨折した時のことです。放送前、ギプスをした右腕を洋服の袖で隠そうとしていたら、司会の関口宏さんが「せっかくだからそのまま出たら」と。https://t.co/eE4xCgP1X0 pic.twitter.com/LRkRrsFeat
— 毎日新聞放送取材G@学芸部 (@mainichi_housou) August 29, 2019
唐橋ユミ
今朝のユミさん @karahashi_yumi
画面が切り替わる直前の表情、一瞬遅れをとりました(^^;
助っ人は平野さんです。#サンデーモーニング #唐橋ユミ pic.twitter.com/WFkpL5Tc4m— さとしん📻shin sato📷佐藤 伸🌈 (@shinsato0130) December 15, 2018
水野真裕美
TBSアナInsta。ミズノフだ!。初めてでは無いけどレア♪。
春らしい衣装で、相変わらずお綺麗です♡。
ラジオの番宣やCMでしか水野アナが聴けないので寂しいです…。
何か番組持って欲しいな~。待ってます♪。#水野真裕美 #TBSアナウンサー #denpa954 #dig954 #top954 #サンデーモーニング pic.twitter.com/WPdSIV1Kv3— K川の支流@⊿&📻📺 (@yodobashidai25) March 18, 2019
杉浦みずき
今夜21:00〜
そんなコト考えた事なかったクイズ!
トリニクって何の肉!?
知っていないと恥ずかしい常識
こっそりこの番組で勉強しましょ🤫#テレ朝公式ウォッチガール pic.twitter.com/9UYWCCYYwm— 杉浦みずき (@misscd2017_SM) January 14, 2020
山中陽菜
[ご報告]
この度ご縁があり、セント・フォースsproutに所属させていただくことになりました。
感謝と謙虚の心を忘れずに頑張ります。
改めましてよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/4jxiAfTLCC
— 山中陽菜(やまなかはるな) (@harunayofficial) December 26, 2019
いかがでしょうか。
基本的に女子アナはかわいいというのが当たり前のようになっていますが、サンモニに出演している女子アナの方達はみんなかわいいですよね。
サンモニ 手書き解説 こだわり おわりに
・サンモニ 手書き解説 こだわり 自分の言葉で伝える
・サンモニ 手書き解説 こだわり 手作りこその伝えかた
・サンモニ 女子アナがかわいい
についてまとめていきました。
今の時代だからこそアナログの方法ということが、逆にしっかり伝わるということなのでしょう。
これからも製作のこだわりを曲げずに情報を伝えていってもらいたいですね。
最後までありがとうございました。
コメント