木村裕子公式ツイッターより引用
バラエティー番組の一枠でも取り上げられている
鉄道マニアですが、最近はその中でも男子に混じり
女子がいたりしますよね。
現在の鉄道アイドルは第2世代。
ここ10年の間で鉄道アイドルは世代交代を迎えている
ようです。
第2世代の鉄道アイドルは誰?
では第2世代のアイドルにはどんな方がいるのでしょうか。
まず挙げられるのは、鉄道アイドルとしてバラエティー番組
にの出演している、元SKE48の松井玲奈さんです。
生配信ありがとうございました!
沙羅役のなほちゃん、さほちゃんがサプライズで来てくれました☺️
色々お知らせがありましたが、会員さんには後でメルマガが行くと思います。
Twitterもしばらく低浮上になりますが、生存確認はInstagramの方でよろしくお願いします。 pic.twitter.com/e2HdTkvJq5— 松井玲奈 (@renampme) July 26, 2019
テレビ朝日の人気バラエティー番組にも出演していますので
かなり有名だと思います。
12月2日、東京都港区六本木で行われた、特別展「天空ノ鉄道物語」
のオープニングセレモニーにも呼ばれていて、
芸能界でも鉄道好きと言われているお笑い芸人の中川礼二さんと
共演しています。
鉄道に関しての人気バラエティー番組に出演したり、鉄道好きの
中川さんと共演している時点でも、鉄道アイドルのトップに
いるのは松井玲奈さんなのではないでしょうか。
他には、ファッションモデルでタレントの
市川沙耶さんです。
市川紗椰 相撲の次はプロレスに夢中! https://t.co/5BrIOJw1Ys #tokyofm pic.twitter.com/AAOFYCALXA
— TOKYO FM+ (@tokyofmplus) June 20, 2016
「路地を見つけるとつい入ってしまう病」を持っているという
市川沙耶さんですが、鉄道について東京の鉄道遺産と呼ぶべき
名建築を語っていたりします。
東武スカイツリーラインの「浅草駅」。この駅は立地がとても独特で、デパートの松屋浅草の2階にあります。駅と百貨店が一体化したいわゆる駅ビルは、今では当たり前のものになっていますが、浅草駅が竣工した1931年当時はまだ国内2例目という最先端の施設でした。
デパートと駅が融合する場合、たいてい地下か1階がホームになるので、東武浅草駅は今でも珍しいケースです。ちなみに、駅ビルは日本が発明したものですが、現在はヨーロッパでも日本の駅ビルをモデルにした施設が少しずつ造られるようになっています。
以下省略
週プレNEWSより引用
省略していますが、けっこう細かいところまで語っています。
そして次に挙げられる方が、
モデル、アイドル、タレントとして活躍している
伊藤桃さんです。
小田急にのってかえりますうー
小田急に毎日乗っていた日々が恋しい、、
毎日気軽に足柄とか藤沢本町とか訪れていた日々が恋しいし本に書かせていただいた居酒屋のひとにもあいたいなー。番組でも紹介した鶴巻温泉駅の五郎兵衛さんの常夜鍋たべたいなー。 pic.twitter.com/JbBsd693IA— 伊藤桃@JR全線完乗! (@itomomomo) December 15, 2019
JR旅客鉄道全線の乗車を達成したり、趣味で鉄道旅行
にも行ったりするようです。
そういった事がきっかけとなり、鉄道に関する仕事
も増えていったようです。
やはり伊藤桃さんも鉄道アイドルと言っても間違いは
ないですよね。
第1世代の鉄道アイドルは誰なのか
第2世代がいるなら必ず第1世代の鉄道アイドルもいます。
では元祖鉄道アイドルは誰なのでしょうか。
元祖鉄道アイドルは「鉄旅タレント」を名乗っている
木村裕子さんです。
12/23発売書籍「女子鉄ひとりたび」、東京&大阪出版イベント ー アメブロを更新しました#KKベストセラーズ#鉄道本https://t.co/XgyEQbQTBl
— 木村裕子 (@kimura_yuko) November 22, 2019
鉄旅タレントと名乗っているだけあってツイッターの
内容はほぼ鉄道の事に関してです。
長良川鉄道美濃太田の、ときどき駅長・雪之丞くんが「もう歳で体力には勝てないの」と駅長引退式。可愛すぎる…!🐶❤️ pic.twitter.com/TQddVesHFq
— 木村裕子 (@kimura_yuko) November 24, 2019
鉄ヲタが選ばせて頂きました♪→【ダイヤモンド・オンライン】観光列車に力を入れる鉄道会社が続々、鉄ヲタが選ぶ「乗りたい列車3選」https://t.co/FSLBi8ofoE
— 木村裕子 (@kimura_yuko) November 28, 2019
第2世代に負けないようにこれからも頑張って
もらいたいですね。
そしてもう1人は、鉄道マニアから鉄ママになった
豊岡真澄さんです。
今日の衣装は機関士さんの制服だったのです☆いわゆるナッパ服(^^)
メチャ嬉しい♥︎帰って娘に写真見せたら
「これ…いつも宇都宮さんがきてるやつ?(゚∀゚)」とwww九州鉄道記念館の宇都宮副館長いつもナッパ服ですからね♪
さすが見てるなぁ。 pic.twitter.com/R5ES1NHz7l— 豊岡真澄 (@masumin147) November 24, 2019
タレント、アイドルとして活動しており、
現在は南阿蘇鉄道「南鉄応援団」広報大使を務めています。
また、鉄道文化人・鉄道趣味人、ブロガーとしても活動されています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
鉄道アイドル第2世代の台頭として
鉄道アイドルの方達を紹介してきました。
昔と違い女性の鉄道ファンの方も増えて
きているそうですし、鉄道マニアという敷居も
以前より低くなっているようです。
素人の方が新規参入するのも楽になった
そうです。
コメント